原材料はフレッシュな国産の人用の無添加食材を使っています。ご注文毎に発酵させたベース生地をオーブンでじっくり焼き上げます。保存剤などはいっさい使っていない柔らかい半生タイプですので、ご注文をいただいてから都度調理しすぐにクール宅急便で発送します。
自ら調理を担当するドッグフード専門獣医師と当ショップを共同運営するキュティア老犬クリニックとで開発したオリジナル手作りドッグフードです。シニア犬・老犬の緩和ケア、リハビリ、介護医療の経験に基づいてレシピを開発し2011年3月に発売開始してからも改良を加えてきています。
高栄養価だけど低カロリー(約310kcal/100g)に仕上がっています。活動量が少なくなり代謝もおだやかになるシニア犬・老犬に最適な、嗜好性の高い美味しいドッグフードです。足腰や関節の健康を考えコラーゲン、グルコサミン、コンドロイチンをたっぷり配合しています。もちろん子犬・成犬にも召し上がっていただけます。
ご注文をいただいてから手作りしクール宅急便の冷蔵状態で発送しますため、お届けまでは
ご注文後2から3営業日(土日祝日を含まず)をいただいています。
2019年10月1日より送料の改定をさせていただきました。詳しくは
消費税率改正にともなう送料等価格改定のご案内をご覧ねがいます。
当商品は2014年4月1日より送料(クール宅急便を含む)を地域ごとに設定させていただきました。
【国産無添加食材を主原材にして調理】
主原材料は国産無添加の食材を使用しています(下記、原材料表を参照)。
イーストのみ食品業界でも普及しているフランス産を使用しています。
【発酵による高い嗜好性】
水分のある半生のソフトタイプです。製パンにも用いられるイースト菌で発酵させ、旨味を十分に引き出してからオーブンで焼き上げる独自の調理法を採用しています。発酵調理法により栄養分の吸収や消化も大変良くなります。また、良い風味がでて嗜好性の高いドッグフードになっています。
【胃腸をサポート】
消化が良く栄養価が高いフードは、肉食性の強い犬にとって理想的です。
生肉をふんだんに使用することで、胃腸をサポートします。
【タンパク質】
アミノ酸バランスに優れた卵は、犬には理想的な蛋白源。
卵をたくさん使用して、腎機能や肝機能を高める良質のタンパク質を提供します。
【コラーゲン】
体の組織や細胞を強化し皮膚に潤いを与えて、骨や関節の健康を維持するコラーゲン。
そんな大切なコラーゲンは特にシニア期になると減少してきます。
シニア犬の皮膚や関節のトラブルに配慮し、豚骨から取ったコラーゲンをたっぷり配合しました。
【グルコサミン】
関節部、特に軟骨細胞の新陳代謝に必要なグルコサミンが減少すると、軟骨が擦り減り、関節炎の原因になります。
特にシニア期になると不足しがちなグルコサミン源として国産の鶏軟骨をたっぷり使用しています。
【コンドロイチン】
加齢と共に減少するコンドロイチンは、関節痛の軽減や痛み止めの役割を担います。
グルコサミンと一緒にとることで効果を高めます。
コンドロイチン源としてグルコサミンと同様に国産鶏軟骨を使用しています。
動物性食材: 鶏肉(国産若鶏)、鶏卵、ラード、鰹節(焼津産)、豚骨コラーゲンエキス、ヨーグルト、鶏軟骨(グルコサミン&コンドロイチン源)※全て国産 /小麦粉 ※国産 /米 ※国産 /野菜:トマトジュース(食塩無添加)、にんじん(無農薬無化学肥料栽培)、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、アスパラガス ※全て国産 /その他:りんごジュース(無添加ストレート:青森産)、酵母エキス、イースト、干し椎茸、海藻(昆布、ワカメ、ヒジキ、焼き海苔)※全て国産 /ビタミン・ミネラル類:骨粉、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、ビタミンE、ビタミンB12、グルコン酸銅、ビタミンA、ビタミンD、パントテン酸カルシウム、ヨウ素酸カルシウム
・タンパク質:15%以上(乾物換算21%以上)
・脂肪:8%以上(乾物換算11%以上)
・灰分:4%以下(乾物換算5%以下)
・繊維:0.7%以下(乾物換算1%以下)
・水分:40%以下
・カルシウム:0.4%以上(乾物換算0.6%以上)
・リン:0.3%以上(乾物換算0.5%以上)
・ナトリウム:0.06%以下(乾物換算0.1%以下)
・カロリー:約310kcal/100g
※その他の栄養成分はAAFCOの栄養基準を満たすように栄養計算しています。
600g
総合食ですので主食として愛犬にあたえてください。与える量は下記を参照ねがいます。
電子レンジで熱くなるまで温めると、香りと旨みも増し消化吸収しやすくなります。熱すぎる場合は少し冷ましてください。
体重 |
1kg |
2kg |
3kg |
4kg |
5kg |
10kg |
15kg |
20kg |
30kg |
40kg |
50kg |
1日当たりの給与量 |
30g |
50g |
70g |
90g |
100g |
180g |
250g |
310g |
420g |
520g |
620g |
食事量は個体差が大きいので、あくまで参考としてお考えください。
ペロは保存料は一切入っておりません。必ず冷蔵庫あるいは冷凍庫で保存してください。
賞味期限は冷蔵保存で10日間、冷凍保存で2ヶ月がメドです。パッケージに記載してありますのでご確認下さい。
袋の内部の結露を防ぐため、冷蔵庫から出した時、ファスナーを開けたまま放置しないようご注意ください。結露水を吸うと商品が傷みやすくなります。
お届け時にあらかじめジップ袋に小分けして冷凍保存するのも方法です。
人用の冷凍食品と同じ要領で、常温で自然解凍するか電子レンジで解凍してください。
少しでも鮮度が高いままお届けするため、調理が終わりしだいキッチンより
ヤマト運輸のクール宅急便で直送します。
冷蔵品ですのでパッケージを専用の箱に入れてお届けします。
送料は地域によって定めてあります。詳しくは
配送・送料をご覧ください。
★伊豆諸島(大島・八丈島を除く)および小笠原村(小笠原諸島)はクール宅急便のサービスがないため、
当商品のご注文はお受けいたしかねます。
国産品で無添加のエサを探していたときにペロを見つけてからだいたい半年になりました。前はエサをいろいろかえてみても柔らかい感じのうんちでしたが今はコロコロと良い状態でとても元気に飛び回っています。半生なのにコロコロなのが不思議です。ありがとうございます。これからもお願いします。
【キュティアショップより】
お電話もいただきいろいろご様子を話せてありがとうございました。まっちゃんはIBD(炎症性腸疾患)では無かったようで良かったですね。ペロは無添加の国産食材だけでなく、発酵製法を取り入れたり、オーブンで焼いたりしているのも消化を助けていると思います。また、今までのフードの繊維質が多かったこともあるのではないでしょうか。
- コーイケルホンディエ、17才、エル、メス、千葉県船橋市
月一でキュティアさんにお世話になっています。 最近食べ物をより好みが始まり、ペロは好んで 食べるのでお試しが無くなりそうなので注文致しました。 なるべく早めにお願い致します。
****
選り好みが始まり食べたり食べなかったりだったので、無くなってることに気付かずにいてしまいました。すみません急ぎでお願いします。
胆嚢摘出手術になり、その後今までのフードを食べなくなり 薬が嫌いで、好きなおやつに挟んで与えていたら、それも食べなくなり少しでも薬品みたいな匂いがするフードは、匂って食べない状態が続き20種類以上試してもダメで、どうにか食べてたおやつも食べなくなり悩んでる時に、こちらのフードを見つけ購入しました。 救世主です。食べてくれて、元気になりました。 これからお世話になります。宜しくお願い致します。
- オーストラリアンシェパード15才、だいきち、名古屋市
慢性腎臓病です。 療法食、通常食ともに食いつきが悪くなりました。食欲はあるようなので手作り食を与えていますがバランスが取れているか自信がないのでこちらの商品を購入することにしました。
【キュティアショップより】
その後、リピートいただいておりますが、いかがでしょうか?
慢性腎炎をもっている愛犬さんの飼い主様からは良くお問い合わせをいただきます。慢性腎炎の進行状況にもより、気持ち悪い状態になるようです。そのために今までのフードを食べたがらなくなるようです。
いくつかのフードを用意しておいてローテーションしながらその時に食べるフードを与えている飼い主様もおられるようです。
- フレンチブルドッグ16才、ミニョンヌ、東京都新宿区
食事の量や好みにムラが出てきました 半生タイプはよく食べます。 おなかが緩みやすいので、ロイヤルカナンの胃腸サポートの缶詰とドライを半々にしておりましたが、食べなくて困っていました。半生助かります。 数日分しかないので、なるべく早く送っていただきたいです
実家の犬なのですが、 5歳の頃一度ヘルニアで手術を しています。 半年くらい前から、お腹の調子を壊すことが頻繁になり、 食欲がかなり落ちてきていたのですが、 3日前位からごはんをほとんど食べなくなってきており、 消化に良くないだろうにおやつの砂肝やささみスティックしか食べないそうです。
市販のウェットフードを与えたり、 茹でたお肉などを与えてみても、そっぽを向いてしまうようで母が心配しています。 かなり高齢ですし、しょうがないのかな。。とは思いますが、 食べてもらえるなら、、と購入することにしました。
食べなくても、うちに10歳の食欲モリモリダックス(雌)がおりますので、 こちらで食べさせようと思います。 よろしくお願いします。
- ポメラニアン15才半、宙(そら)、男の子、東京都渋谷区
全く食べなくなってた愛犬がよく食べ完食するので また注文します。
2ヶ月程何も食べてくれずに、食べさせるのにとても苦労して、体重が一気に500g減り老化が進んだような気がしました。ドックフード育ちで、他のものはまるで無理でした 。このフードは、初めから食い付きが良く、おかわりを待つほどですつい嬉しくて余分に食べさせてしまいます。大丈夫ですかね
途中で食べなくなったのですが今は少しですが何かとトッピングして、口に運べば食べるようになり再度の注文です。
- ミニチュアダックス、9才、モモちゃん(埼玉県川越市)
軟便になることを繰り返していたので、ドライや半生のフードをいろいろかえてみましたがダメでした。無添加の半生フードを試してみようとこちらのフードにしてみました。便の調子がとても安定しているので助かっています。
【キュティアショップより】
お電話でもお話ししたように、おそらくモモちゃんの軟便はフード成分の繊維質量にあったのではないかと思います。
ワンちゃんもそれぞれ体質があります。きっとモモちゃんの場合は少ない繊維質と消化しやすい半生タイプという組み合わせがぴったりだったのだと思います。これからも元気な体を維持してほしいですね。
- チワワとミニダックスのミックス12才、マロンちゃん(熊本県菊池郡)
現在 全盲 聴覚障害もあるんですが こちらのフードを食べるようになって 体はとても元気です。あちこちぶつかりながらも 動き回っています。喜んで食べてます これからもお世話になります!
- 雑種(ラブラドールとゴールデン) 15才、男の子(千葉県市川市)
熱を出し、病院で見てもらいましたが現在様子見です。
そして何も食べないのでレビューを見て購入してみようと思いました、よろしくお願いします。
二回目の注文です。
ごはんあまり食べてくれなかったのですが、こちらのペロを食べてくれます。
一時期 こちらの食べ物も食べず心配しましたが、また 食欲が戻りました。
この8月に目の手術をしてカラー生活を長くしてから
ドックフードを全く食べなくなってしまいました。
手作り食にしていますが、栄養的に自信がありません。
もともと食が細くてちょっと違ったものを与えると全く食べなくなったりするので、
なんとか 食べる可能性のあるものをと思って、注文いたしました。
月曜日から急に食事をしなくなりました。前日にトリミングに行きました。
疲れたのでしょうか。体重も2.9キロから2.7キロになり、
お医者さんにビタミンとカリウムなどの点滴を打ってもらいました。
食事がとれるようになることを願って今回注文しました。
よろしくお願いします。
-----
ありがとうございます!
膵炎と咳があり、肺炎の心配で昨日まではほとんど食べませんでしたが
ようやく昨日から食べはじめました。
今日は初めて20粒たべました。少しずつ増やして食べてくれることを期待です。
ラビママより。
今回初めてペロを購入しました
今月始めから食欲がない15歳のシュナウザーですが
貴店のペロは良く食べてくれて本当に助かっております
ありがとうございます
大変気に入っているのですが一点気になる事がありましてメールさせていただきました
ドッグフードを購入した際、私も少し食べてみて味などを確認しているのですが
ペロは塩気が強く感じられます
噛みしめて一粒食べた後で、すぐ水を飲みたいくらいです
鰹節や海藻類が入っているので当然塩分はあると思いますが他のフードに比べても
塩気を強く感じます
塩分含有率は高いのでしょうか。そこが少し気になっております
本人(ワトソン)は気に入って食べているので今後も是非購入させて頂きたいのですが
もし希望したら塩分控え目のレシピで作って頂く事は可能なのでしょうか
【キュティアショップよりペロの塩分について】
お問合せの件ですが、ペロを開発・調理しているドッグフード専門獣医師
と確認をいたしました。
AFFCOという世界のペットフードの栄養基準がございます。
日本のペットフード製造業者で構成するペットフード公正取引協議会も
AFFCOを栄養基準として採用しています。
AFFCOの基準ではナトリウムとして0.06%以上となっています。
ペロの塩分もほぼその程度の量です。
ただし、ペロはまったく塩分を加えておりません。
ペロは鰹節のうま味成分である遊離アミノ酸などが大変多いので
味は濃く感じますが、塩分は高くありません。
また海藻類も塩分無添加のものを使用していますし、使用量は
少ないので調理後の塩分濃度には大きな影響はありません。
おそらくそれらのうま味の強さを塩気と感じておられるのではないでしょうか。
一方でうま味が嗜好性の高さとなり食いつきの良いフードに仕上がっています。
蛇足ですが犬に塩分は必要ないと思われがちですが、実際は犬に必要な
塩分の量は人間と同じといわれています。
ただし、現代人は必要量以上に塩分摂取しているケースが多くなっています。
言い換えれば犬が人間と同じものを食べると、人間と同程度に塩分
摂取をすることになり塩分摂りすぎということになります。
もし不明な点がございましたら遠慮なくまたご連絡ください。