犬に小麦粉が消化に良くないという根拠はまったくないのです。ペットフード専門獣医師と調べを進めると、事の発端はどうやらグレインフリーフードの誇大広告にあるのではないかと思われました

キュティア老犬クリニックが
運営する通販ショップです。

クリニックのサイトへ キュティアの想い
お取扱い商品

おすすめの純国産フード

介護ケアグッズ

bottom
獣医師コラム
お知らせ
bottom
お知らせ

「商品」「ワンちゃん」「キュティアショップ」のこと、お気軽にお問い合わせ下さい。

電話でのご注文も承ります。こちらもお気軽にご利用ください。

  • メールお問い合わせ wanwanshop@cutia.jp
  • 電話・045-479-1449・平日10:00-15:00

土・日・祝日はお休みです。
臨時休業日はカレンダーをご覧下さい。

2023年 06月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
今日

ボーナスポイント・会員登録時に300ポイントプレゼント。

【クレジットカード各種】
クレジットカード各種

【GMO後払い】
GMO後払い

【配送・送料】
合計10,000円以上全国送料無料

キュティアショップ
〒225-0002
神奈川県横浜市青葉区美しが丘4-7-28
メゾンドアミ1F
キュティア老犬クリニック内
045-479-1449

bottom
 
2020/05/02 更新

犬に小麦粉は良くないの!?

小麦粉

12才の愛犬が今のドッグフードを食べなくなってきた。

「いろいろ探していたらキュティアショップオリジナルのペロ(小麦粉使用)を見つけたけれど、小麦粉がシニア犬には消化に良くないとの記事がネットに載っている。どうなんでしょうか?」

こんなお問い合わせメールが飛び込んできました。

小麦粉が消化に良くない、という根拠はないです

最近ネット検索すると私自身も驚き、惑わされるようなペットフードに関する記事やペットフードの広告を見かけます。そこで早速、ペロを開発し調理にも携わっているペットフード専門獣医師に助言を求めることにしました。

結論から先に言えば、「小麦粉が消化に良くない」という根拠はまったくないのです。調べを進めると事の発端はどうやらグレインフリーのフードの誇大広告にあるのではないかと思われました。

小麦粉を悪者にする理由とて

アレルギーになりやすい

小麦粉アレルギーがあるなら食べないようにすることは明確です。アレルギーもないし、特に予防をすることもない体質なのに、普段良く摂っている小麦粉を何故わざわざ止めないといけないのでしょうか?栄養バランス的にも良くないでしょう。

グルテンが消化に良くない

グルテンはタンパク質の一種でとても大事な栄養成分です。一方でアレルギーの原因となる成分でもあるのですが・・・。グルテンは小麦だけでなく大麦やライ麦(グルテン類似のタンパク質)にも含まれています。あるグレインフリーのドッグフードには、小麦よりも消化の悪いグルテンの入った材料が使われています。それでもって小麦が消化に良くないというのは変な話ですよね。

高GIのタンパク質が入っている

食べものが消化される際に血糖値の上昇を示す数値がGI値です。たとえば白米は玄米よりもGI値が高いなどは良く知られています。 小麦も高GIの炭水化物を含んでいるのですが、白米やトウモロコシも実は高GIなんですね。小麦だけを悪者してしておきながら、高GIなジャガイモやトウモロコシが原材料に使われていたりする。

これまた何とも訳の分からない話です。小麦を使っているからGI値が高くなるのではなく、フード全体の原材料を調べないとちゃんとしたことは言えないはずです。

小麦粉だけ敵視するのはおかしいですね

人間の世界でも、世界的トップテニスプレイヤーがグレインフリーの食事に替えてから再開花したとか、小麦を含んだ食品でショック状態になるアナフィラキシーショックが起きたりと、何かと話題になることの多い小麦粉。

でもペットフードで小麦粉だけが敵視される合理的な理由はないんです。

キュティアショップ
代表 猪熊洋文